関連ページ

垂直搬送機 法令・安全基準 見積・現地調査依頼

荷物用昇降機設備、階段昇降機の専門

リレアエスカー

〒362-0064 埼玉県上尾市小敷谷621-14

埼玉発・全国対応いたします。

平日AM9:00~PM18:00

048-638-0197

メールは24時間受付けております。

既設設備を垂直搬送機へ  リニューアル

既設の簡易リフトや油圧式リフターを撤去せず改造し、コストを抑えつつ安全性・利便性を大幅に向上。メーカー不明の場合でもご相談下さい。所管(市役所・労基)との打ち合わせにも対応し、企業コンプライアンスを支援します。

受付:平日9:00~18:00/お電話048‐638-0197 メールは24時間受付

垂直搬送機を推奨する理由

不特定使用者でも扱いやすい

派遣・アルバイト等の方でも直感操作。操作ミスを抑える安全設計で予期せぬ事故リスクを低減。

運用手続きの負担を軽減

所管解釈にもよりますが、「昇降機のも該当しない搬送設備」扱いとなるケースが多く、設計報告・確認申請の手続き負担を抑えられます。

既設流用でコスト抑制

撤去せず改造中心で対応。囲い・扉・安全インターロック等を最小追加で計画。※カゴ寸法が少し小さくなります。

リニューアルの進め方

1.既設調査

形式不明でも可。構造・電源・安全装置の有無の確認。

2.改造計画

囲い・扉・安全回路・インターロック等を含む全体計画。

3.見積・図面

1台ごとに、図面を描き起こし、仕様・製作期間・工事期間を提示。

4.所管との調整

必要に応じ所管と打合せ。(事前計画相談)法令面での要否と運用条件を整理。

5.施工・試運転

現場安全に配慮し、据付・試運転・教育(操作方法等)

6.引渡し・保守

点検計画・記録・改善を継続。(※メンテナンス契約者に限る)

イメージ

法令・法規

運用上の扱い・必要手続きは設備仕様や所管見解により異なります。最新の指針沿って計画します。

よくあるご質問

既設のメーカー不明でも対応できますか?

可能です。(現地条件の確認が必要です。)

操作者の教育は必要?

簡易教育と掲示で運用を推奨。

納期・工期の目安は?

仕様・現場条件により変動します。

1台ずつ図面から作図。

既設活用でスピーディに更新します。まずはご相談下さい。

既設の簡易リフトや
油圧リフターを垂直搬送機にリニューアル

法令・法規

お問い合わせは
電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

048-638-0197

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。